プロフィール

from wind

Author:from wind
 
ランキング参加中
下のバナーをクリックしていただけましたら幸甚です

にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ

私的初桜4

2010032907.jpg
2010/03/29 CANON EOS 5D MarkII & Voigtlander ULTRON 40mm F2

昨日今日と千葉の実家に帰ってきました。
まだあちらの桜は本当に開き始めたところで
温暖な湘南を改めて実感して帰ってきました。

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



私的初桜3

2010032903.jpg
2010/03/29 CANON EOS 5D MarkII & Voigtlander COLOR SKOPAR 20mm F3.5

鎌倉山の山桜は既に満開です。
樹高が高くて肝心の花がほとんど分かりませんが……

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

私的初桜2

2010032906.jpg
2010/03/29 CANON EOS 5D MarkII & Voigtlander ULTRON 40mm F2

こちらは40mmの釣果。
桜を真剣に取ったのは生まれて初めてのことなので
ボリューム感と光の当たり方について模索中。

もちろん順光は当然のこととして
透過光好きとしては、梅で経験したように
マクロ撮影がベストなのかなと思っています。
次回は挑戦をば……

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

私的初桜

2010032905.jpg
2010/03/29 CANON EOS 5D MarkII & Voigtlander ULTRON 40mm F2

奇跡的に午前中だけ日差しと青空が。
近くのソメイヨシノはまだ3分咲き。
技術も伴わずでろくな写真が撮れていませんが
20mmチャレンジの釣果を取りあえず……。

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

Newレンズ2

2010032902.jpg
2010/03/29 CANON EOS 5D MarkII & Voigtlander COLOR SKOPAR 20mm F3.5

早くも雨がちらつき始め、とてもぶらり気分になれません。
取りあえずは新しいレンズテストをと……。

最短距離20cmの超広角レンズ。
マクロに強いGRに負けないぐらいの近接ぶり。
加えて前後のボケはGRをはるかに凌駕。
ああ、フィールドで試したい……。

今日の天気は……?

2010032901.jpg
2010/03/29 CANON EOS 5D MarkII & Voigtlander COLOR SKOPAR 20mm F3.5

今日も天気が悪いようですね。
ぶらりに備えて取りあえずは3時起きで仕事をスタートさせることにしますが
さて、出掛けられるかどうか……

Newレンズ

2010032801.jpg
2010/03/28 CANON EOS 5D MarkII & Voigtlander COLOR SKOPAR 20mm F3.5

GRのワイコンによる広角マクロの面白さに惹かれて
5D用にも前から気になっていたフォクトレンダーの20mmを手に入れてしまいました。
(昨日の昼にいつものマップカメラ通販でポチッと……)

さすがはフルサイズ機。
20mmの超広角でもバックはかなりぼけます。
それにこのレンズ、最短撮影距離が20cmということで
GRとは比べものにならないものの、それなりに近寄れますので
作例のようなデフォルメも楽しめます。

一つ不満なのは、別売フードを付けると
レンズキャップが付かない点。
手元に52mmのフィルターがないので
キャップを付けられないままでぶらぶらするのはちょっと不安……

5D用としては二つ目のフォクトレンダーの軽量(&安価の)単焦点レンズの購入。
残るは4月発売の90mm。
これも雑紙などを見るとかなり良さそうでとても楽しみ。

ただし、ズーム付きの5Dの重さに耐えかねて
軽量レンズをと選んだにもかかわらず
3本持ったら結局24-105mmを1本付けて歩くのと
重量的には変わらない気も……

明日は久しぶりのぶらりの予定なのですが天気が……
いつまでもネコ・イヌのテスト撮影では気合いが入りません。

700系??

2010032702.jpg
2010/03/27 RICOH GR digital III

ワイコンならではの遠近感表現。
お、新幹線フェイス!

ワイコンをば……

2010032701.jpg
2010/03/27 RICOH GR digital III

午前中、DP2sのチェックに藤沢のビックカメラへ。
何と何と、展示すらなし。
さすが田舎町の量販店。

DP1sをいじってお茶を濁すも
このまま帰るのも何だなあと思い
GR用のワイコンを購入。

GR2から3に乗り換えた時に、3と互換性のないワイコンを
二束三文でたたき売った苦い経験はどこに?

このワイコン、今度は58mmのねじが切ってあり
手元にあるフィルターをレンズ保護用に使えるところと
ワンタッチで付け外しが出来るキャップが付いているところが
なかなか気が利いているなと。

これなら、常時付けっぱなしにしてもいいかなと。
ただし、ラバーフードを付けてしまうと
キャップが出来なのは相変わらず……。

作例はGRならではの広角マクロの世界。
これはE-P2&ツァイスマクロでは絶対に表現出来ない
遠近感のある表現。
(ただし背景のボケは期待出来ません)

気になる……

dp2s.jpg

発売になりましたね、シグマDP2s。
マップカメラで59,800円。
もともとデジタル臭さのなさを売りにしていた同社シリーズだけに
とっても気になります。

今日は仕事やら留守番やらで鎌倉ぶらりが出来ないのですが
合間を見つけてビックカメラでものぞいてみようかな……
リンク
このブログをリンクに追加する
月別アーカイブ