プロフィール

from wind

Author:from wind
 
ランキング参加中
下のバナーをクリックしていただけましたら幸甚です

にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ

浄智寺三椏5

2010022407.jpg
2010/02/24 RICOH GR digital III

デジタル臭さを消すフォトレタッチ、模索中です。
やっぱりRAWで撮らないと駄目なんでしょうか……
(不精者の私が故、全く経験がないのですが……)

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



小春日和2

2010022406.jpg
2010/02/24 RICOH GR digital III

どうしても厚みなきシャープさと色合い(マゼンダ寄り)に
なってしまいがちなデジカメ(特にGRはその傾向が顕著なのですが……)。
あまり細々いじるのは好きではないのですがPhotoshop Elementsで抵抗してみました。
下の一切手を入れていないものと比べてどうでしょうか……。

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

小春日和

2010022405.jpg
2010/02/24 RICOH GR digital III

コンデジでもここまで寄れます。
ここまでシャープです(はちょっと私好みじゃないですが)
ここまでぼけます(はちょっと物足りないかな)

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

初めてのモノクロ

2010022404.jpg
2010/02/24 RICOH GR digital III

テスト撮影はしたことがあったものの
作品撮りでは初めてのGRの白黒TEモード。
取りあえずは弱めのセピアでやってみましたが
「目が慣れぬ」せいか
イメージをしっかりつかんで撮りこなすには
まだまだ時間が掛かりそうです。

ましてやこれからはますます彩りあふれる花の季節。
なかなか出番はないかも……

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

片隅の日だまり

2010022403.jpg
2010/02/24 RICOH GR digital III

寿福寺の木立高い参道の小さな小さな日だまりにて……

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

30年前のレンズで

2010022402.jpg
2010/02/24 OLIMPUS E-P2 & FD55mm F1.2

しばらくの間
やれ2倍エクステンダーだ接写リングだとごちゃごちゃ付けていたFD55mmですが
素の状態で(ママの)愛猫をパチリ。
柔らかい描写、やはり侮れません。

浄智寺三椏4

2010022401.jpg
2010/02/24 RICOH GR digital III

何を持ち出すか迷ったのですが
フードルーペで武装したGRデジタルにしてみました。
(30年前のレンズのにじみマジックに頼らず
 今日はフレーミング重視で行こうという
 テーマを自らに課したところもありまして……)

フレーミングはとっても快適なのですが
オートフォーカスの位置を任意の場所に移動するひと手間が
普段MFに慣れた身にはかえって面倒な気がしました。
でも、画質・色合い共に申し分なく
さすがGRという感じでたまに持ち出すのもいいかなと思った次第。

そうそう、肝心の10日ぶりに対面した浄智寺の三椏は
思ったほどには開花が進んでおらず
まだまだ当分楽しめそうな雰囲気でした。

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村


浄智寺三椏3

2010021410.jpg
2010/02/14 OLIMPUS E-P2 & FD55mm F1.2 & EXTENTION TUBE M20+M5

3時起きのひと仕事にこれから取り掛かって
10日のぶらりに出掛けます。
三椏、どうなっているか楽しみ……

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

如月落花3

2010021409.jpg
2010/02/14 OLIMPUS E-P2 & FD55mm F1.2 & EXTENTION TUBE M20+M5

花粉来てますね。
1日1回のちょっとした外出(それも車)でも
目がかゆかゆです……。

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

寿福寺白梅

2010021408.jpg
2010/02/14 OLIMPUS E-P2 & FD55mm F1.2 & EXTENTION TUBE M20+M5

日当たりからか、谷戸独特の気温の低さからか
開花が遅めの寿福寺の白梅。
今頃満開でしょうか……

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村
リンク
このブログをリンクに追加する
月別アーカイブ